9月例会山行 白馬三山縦走

山行日:9月25日(月)~27日(水)
メンバー:会員11名(男性3名、女性8名)
車コース: 9/25 鈴鹿(5:00出発)~みえ川越IC(5:10)~岡谷jct(7:35)~安曇野IC(8:10)~猿倉P(9:30着)・・・栂池Pまで置き車

登山コース:
9/25 晴れ
猿倉(10:10)→小日向のコル(12:35)→鑓温泉(14:25着)泊
                  所要時間(4時間15分)・歩行距離(6km)
 当初の予定では白馬大雪渓を登り鑓温泉でのんびり露天風呂を楽しんで猿倉に戻る予定であったが直前に大雪渓登山の通行止めのニュースが飛び込み、急遽コースの変更をせざるを得なかった。
宿泊先の都合上鑓温泉から白馬岳、栂池コースとなった。
2台の車に分乗して伊勢湾岸道、長野自動車道を経由して猿倉に向かう。
SさんとMさんにお世話になり下山口の栂池駐車場まで置き車をして頂く。有り難い事です。
お元気なお二人から「先に出発しとって!」のお言葉に甘えて9名は軽食すませ出発する。
この登山道は下山利用の経験があり大変長かった覚えがあります。それを登るんだからと覚悟の登りです。皆さん厳しいところは無言で、明るく見晴らしが良くなったところではお喋りに花が咲く。2時間強で小日向のコル通過、鑓温泉まで2時間、ガンバローと気合を入れる。
最後の登りの途中の大きな石に「温泉まで20分」と赤い字で書かれてあった。ところがこの20分がとても急でその上、温泉が流れているので滑りやすく疲れた身体には堪えました。
ヤッと湯煙がたなびく温泉着。まずは足湯、次に露天風呂が迎えてくれた。
猿倉からここまで昭文社の地図記入時間で登ってこれました。満足!(平均年齢70歳)
明日からの為に今夜はゆっくり休みましょう!

9/26 曇りのち雨
鑓温泉(5:45)→稜線(8:20)→白馬鑓ケ岳(8:55)→杓子岳(10:20)→丸山(11:35)→白馬山荘(12:05着)泊
                  所要時間(6時間20分)・歩行距離(6km)
 昨夜の26日天気予報は雨。朝日は雲が邪魔して見えない。
曇り空の中、稜線まで雨が降りませんようにと祈りながら急登を登り始める。
危険個所には鎖が設置されており、落ち着いて通過する。
2時間位歩くと大出原。パラパラ小雨が降り始めたので全員が雨具着用。
最後の急登はジグザグ道。この頃登って来た方向をみるとガスが発生して真っ白で景色は何も見えない。
温泉小屋から2時間35分で稜線に立てた。満足! 一瞬、ガスが無くなり雄大な景色が見れた。
急いでカメラのシャッターを押す。
すぐにガス発生、その上雨。何も見えない。白馬鑓ケ岳、杓子岳、丸山と縦走路を黙々と歩くのみ。手は冷たくなってかじかむし、身体は寒いし我慢で白馬山荘着。乾燥室にこのまま入りたい気持ちだった。受付をすませて直ぐに乾燥室に直行できた。あー、暖ったかい事!ありがた~い!
夕食までのんびりさせて貰った。
明日の天気予報は雨と強風だった。どうなるのだろうか?

9/27 暴風雨のち曇り
白馬山荘(6:25)→白馬岳(6:35)→三国境→小蓮華岳((7:49)→船越の頭(8:33)→白馬大池(9:16)→乗鞍岳(10:15)→天狗原(11:24)→栂池自然公園(12:30着)~ロープウエイ&ゴンドラ~栂池高原駅(13:35着)
                  所要時間(6時間05分)・歩行距離(9.9km)
 夜中は雨とすさまじい強風の音に不安は募る。
お昼から良くなるという天気予報を信じて、有る物は全部着用し完全装備で覚悟の出発。
2本の脚と2本のストックで踏ん張るが顔には容赦なく打ち付ける雨で痛く、我慢して白馬岳目指す。瞬間風速は20mあったそうだ。飛ばされそう!三角点をタッチするのみ。
三国境もタイムも見る暇もない。途中ハイマツ帯窪地登山道で大きく深呼吸が出来た。こんな感じで白馬大池まで歩く。雨も小降りになり白馬大池がぽっかりと姿を現わした。
ところがここから乗鞍岳までは大石の上を飛んで飛んでの登山道で雨にぬれた石が滑りやすく慎重に進まなければならない。疲れること、疲れること。
乗鞍岳からの下りも天狗原までの下りも石の登山道の連続。参りました!
栂池山荘経由で栂池自然園着。
ロープウエイとゴンドラのお世話になって気分良く下山出来てホッとする。
お疲れ様でした。                            (K.Y記)